いわいわトレトレ母さんがぁ~
2010年5月22日
トミーCL、うど子SL、オベ隊員
沢始めの前に、いっちょ行かない?というトミーさんの誘いで、
越沢へ。実は初めてでした。
鳩ノ巣駅付近で待ち合わせ。電車で到着したウド姐いわく
「山ガールがいっぱいだった。キンチョーしてトイレに行けなかった」とのこと。
ほどなくトミーさんも来て、出発。30分ほどの歩きで、現場到着。
狭いが、岸壁がドドドドドドン!とそびえている。
3人で、3ピッチのルートを二本(右ルート、第2スラブ) やった。
右ルートの滑り台、第二スラブの3ピッチ目は、登ってみるとそうでもないが、
ヒジョーにヒジョーに怖かった。トミーさん、久々なのにリードよーやるわ。
ウド姐は、「なんでしょっぱながばっとれすなのよ~」
「まだ頭は山菜モードなのよ~」ととりつく直前までつぶやき、とりついたら
「うわ、なにこれマジこわいやばいはってはってやばいやばいどーしよー」
といいながら、するすると登っていった。ボクがヒーコラ言いながら登っていくと、
トミーさんとウド姐は山ガールの話で盛り上がってた。ちゃんとビレーしてね。
登攀終了後、奥多摩駅前のスーパーで買い物を済ませ、一路「のめこい湯」へ。
最終受付時間ぎりぎりで、入る。さっぱりした後は、いつものテン場で宴会。明日からの
合流組を待つ。仲間が三々五々集まり、うたげのボルテージは上がっていった。喰いきれない
ほどのつまみ。焚火。明日は雨だ。たぶん雨だ!きっと雨だ!
♪雨雨ふれふれ母さんがぁ~♪ と唄いつつ夜が更けていく・・・。
案の定、翌日は雨。協議の結果、沢に入る代わりに、お湯に入ることにして、ふたたび「のめこい湯」へ。
開店時間まで、駐車場で宴会して、本日は一番風呂だ。入浴後、11時に解散。
わらじ染めはできなかたけど、岩には触れたし、いい酒、いい友、いい焚火のおかげで、楽しい週末でした。
そこの貴方!チミも「遡行同人梁山泊」に入って、ケツエキをアツくたぎらせてみませんか?
ただいま新人募集中です。
0コメント