大渚山ブナパウダー

2月中旬、このあたり白馬は雪予報が続きながら全然降りません。。


北に行けば行くほど降雪量が増えててこの日は午前中晴れ間がでそうな予報。

だったので早起きして大渚山へ。行くつもりだったのですが、朝まったく起きれず。。


雪も腐ってるかと、どうしようか迷いましたが午後発で行ってみることに。


陽もけっこう出てた感じですが、気温が低いのでソフトクラストに

パフパフもけっこうあり、スノーボード的にはかなり面白く滑れました^^


デジカメが死んでしまってケータイの撮影。。

ピークから北面をのぞく

クラストもなくとーっても気持ちよいだろうが、いかんせん時間がない。。


気持ちよく標高差600mを一気に落しました


もう夕陽に近いねぇ


ちなみに前にデジカメで撮ったものが

素敵なブナの山なんだねぇ。。


翌日も白馬は状況変わらずなので大渚山へ。


前日時間的に行けなかった北面を滑りましたが狙い通りの熟成パウダー。

だんだん視界もよくなり晴れ間も見えてきて一回で済ますのはもったいなかったので、

二回登り返して堪能しました!

低温続きでブナの霧氷も健在


だんだん晴れ間も見えてきて雨飾も顔を出してくれました



北面オープンを気持ちよく


このまま滑っていきたくなる。。


癒されながらの登り返し


今日もブナ堪能


もうこれ立派な樹氷だねぇ


いい具合に晴れてきましたよ


南面もなるべく溜まってそうなラインを選んだのですが、

意外や全体的にパフパフでこれまたご機嫌なパウダーラン^^


累積滑走標高差1500mすべてを自分の足で稼いだ

これぞReal Backcountrying!


充実感あふれる一日でしたっ

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。