やっと晴れた? 雪倉・朝日岳 ③

3日目、下山日。


今朝も天気はいまいち。。


もう帰るだけだなと朝食を済ませ、半ばふて腐れながら撤収を始める。


がある程度の荷物をまとめ上げるとどんどん晴れ間が広がってきた。

さぁどうする!?


時刻は8時。下山のことを考えると14時にはここを出たい。


4h、5hでピークまで届くか微妙だけれど、

このまま宴会山行で終わるのもナニなので

今日も行けるとこまで行ってみようとそそくさと出発。

やっぱり晴れるとテンション上がるねっ


3日目にしてようやく朝日岳が見えた


ここらの芽吹きはまだ始まったばかり


やっと解放感を味わえました


まだ空は不安定さを残しながらも快適にハイク。

どっちに行こうか考えながら自然と足は雪倉方面へ。

芽出したばかりのウドブキ(ヨブスマソウ)  残置



時間がたつにつれ今日もやんわりガスが湧いてくる。

赤男山のナイスバーン  あそこを滑るでもいいな


3hでコルにたどりつくも空は雲に覆われガスに巻かれるのは時間の問題になりそうな気配。。

雪倉はここを超えたさらに奥。。
赤男へは雪の切れたところを藪こぎ。。。


ま、とりあえず反対側の柳又でも拝んどこ。


うーん、見えない。。

むしろガスが上がってきたしw


仕方なく赤男の肩まで移動してナニな天気の中滑ることに。。

えー結局こんな天気になりましたよっ


ゆるんではいるが意固地な雨溝だことで。。

でよく見ると滑った面が一番雨溝がひどかった、なんていうね。


斜度も雨溝も多少落ち着き、少しは気持ちよく滑る。

これがシーズン〆の滑走かと思いながら。。

滑りは未練あり
帰ってきてしまった


朝日・雪倉のピークで飲む予定だったビールを1缶開け、

わずかながらの充実感に浸りパッキング。


朝日・雪倉のピークで飲む予定だったもう1缶は持って帰ることに

残った食材とかする予定でしなかった天ぷら粉やら油もそのままお持ち帰り。。 重


食糧的にはもう一泊できるけど。。

心ももう折れてるし明日も晴れる保証はないので。。

だらだら片づけながら14時前に下山開始。

ひょうたん池ね


ただただ荷物が重い。。


帰りも新緑を愛でる余裕も気力もなしww


コシアブラも採りたいけどザック担ぐの一苦労なんでパス

ついでに時間的余裕もない。。

標準2.5hを3hかけて蓮華到着


さぁ出番ですよ、チャリンコ君!

快調に下りつつ、

往きに残置のウド回収^^


標準2hを1hで着^^


予定どおり18時下山終了。


天気も行動も予報・予定通りでなかったけど、また行けばいいしね。


とか思いながらいまだに滑りから解放されず、

来年はナニをナニしてナニがナニでと

すでに来年の(特に)春スキー計画をあれこれ地図みながら考えてる始末。。。


おわり

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。