小常木谷
今頃沢始めの話題で恐縮です当会にはマメな人間が見当たりません~
メンバー:CLトミー、SLマサ、NAS、オベ松、うど子
2012/5/20
前夜いつものごとく三条新橋集合。
新潟で採ってきた山菜と高級ステーキ、高級ワインで入山祝い。
飲み過ぎた
翌朝7時すぎ、余慶橋発、足慣らしに程よい1時間半の河原歩きで、いよいよ置草鞋の悪場着。
銚子の滝、不動の滝高巻のトラバース、大滝、ねじれの滝と、トップをそれぞれ交替してトレーニング。
F1銚子の滝ではパーティー分けして、左の凹角直上ルート、トラバりルートとそれぞれ楽しむ。
岩もハーケンも年々脆くなってきており、崩壊箇所が多くあなどれず。
特に不動の滝高巻トラバース道と大滝は崩壊が激しく、以前と同じルートとは思えないほど。
大滝は更に、巨大な岩が今後いつ崩落しても不思議がない状況なので注意が要る。
滝上は省略して岩岳沢をつめ、登山道は昔を思い出して走り下りました。
6時半車に到着。
小常木谷といえば、私(うど子)がまだ若かった?新人の頃、やはり沢始めに連れてきてもらった記憶がある。
あの時と比べると肉体が劣化してるな~!(老化とも言う。)
この谷は、自分の状態を確認する指標としても使える谷かもしれない。
今回の収穫は、元気な若手が育っているのを確認できたこと。
頼もしい
これからが楽しみだ
あ、それとマメな方募集中です!
0コメント