秩父 中津川 大若沢
2014/5/18
メンバー: SL伸、トシ、NAS、OKA、勇、信、チオ、うど子
(CLオベ松でしたが、直前で仕事ゴルジュに阻まれ撤退)
秩父で沢始めしてきました。
フェルトのすり減った沢靴などあれこれ装備を引っぱり出すのは、白い雪の季節とのお別れの儀式だったりして。
CLオベ松が計画してくれた沢でしたが直前で参加不能となり、SLの伸が急きょ現場のCLを仰せつかることに。
伸ちゃん、頑張りました!
今回はOKAちゃんの新兵器Go pro 持っていったのに原因不明の電池切れでがっかり。
撮影はデジカメです。 ↓ 見てね!
大若沢は、長滑沢出合い直前まで全ての滝を巻かずにサクサク直登しました。
難しい滝はないけどシーズン初めで体が馴染んでません
長滑沢出合い直前でデカくて悪い雪渓に阻まれ左岸から遊歩道に上がって帰りました。
遊歩道とはいってもこれがくせ者で、今冬の大雪のせいか桟敷は全てぶっ壊れ、道も大荒れで実はこちらが核心部だったりして
当分の間遊歩道の修復は難しいんじゃないかな。
前夜泊した道の駅から学習の森へのアプローチの国道や林道の車道脇にも雪渓が押し出してきてたり、車を止めたところからすぐの道にも雪渓だらけ。
「この先積雪のため通行止め」なんて看板があり虎ロープが張ってありました。
またまたそんなこと言って…なんて思ったけど本当に雪で道が塞がってました
小屋や看板や橋の類は全て雪にやられてなぎ倒されぶっ壊れてました
ここは秩父ですよ、もう5月ですよ! 今冬の雪がいかに異常であったか。
大雪に馴染んでない関東の沢ですので、いつもの春先より倒木や落石、ザレなどで荒れ気味と思われます。
巻くほうがボロボロで大変だったりするかも(^_^;)
沢中にもいくつか雪渓はありましたが、幸いに長滑沢出合いまでは問題となるものはありませんでした。
さぁ!沢始めもすませたし、これから本格沢シーズン開幕!
0コメント