夏の沢遊び  東北 保呂内沢 西ノ俣沢~本流下降

俺が入会してから5年、毎年お盆山行参加してきました
双六谷 金木戸 九朗右衛門沢
双六谷 小倉谷
赤石沢 
奥利根本谷


今年はというと、、、 申し遅れました梁山泊のトシです。!(^^)!

今年は夏に腰を痛め 風邪に苦しめられ、トレーニング不足(._.)

とても気合い入れてロング山行行く気になれず、けが人を集めてアブちんの少ない体に易しい沢を探して、2泊3日のマッタリ山行行ってきた

時間と元気が許せば春川に降りてダイレクトクーロワールプランもあったけど、春川はまたの機会となりました~!また今度ね!


宮城 保呂内沢 西ノ俣沢 8月12日~14日

メンバー NAS ウド子 勇ちゃん トシ

初日 岩槻を10時に出て3時ぐらいに公園に着き宴会 空がしらみはじめてきたので就寝

朝はゆっくりご飯を食べ 用意することに なんてったってアプローチ30分西ノ俣沢まで30分でテンバに到着できる
時間はたっぷり 9時に歩き始めて軽い尾根乗越、すぐに保呂内沢到着 沢にはちっちゃいが岩魚がわんさかいて
釣りしながら、西ノ俣出合まで行くことに、こんなに魚影走るなら夜は岩魚ずくしかなーって思ってたら、いくら流しても
つれない テンカラ、餌と両方打ちながら行っても釣れない、完全にスレスレ 淵で見える岩魚に餌落としても
見向きもしない 俺はスレてる女よりも、純粋無垢なほうが好きだ  あれ話違うか(^^♪

勇ちゃんがかろうじて1匹釣って二俣手前右岸のテンバ到着 そうめんシステム開始 沢でそうめんなかなか贅沢うまい

それぞれ釣りに行ったり たき火したりマッタリ初日終了 そうめんでお腹いっぱい動いてないのもあり
夜飯があまり食えず、あまり動かなすぎるのもやだなー(^^♪

2日目

今日は日帰りベース式沢登り テンバに荷物置き最低限もって沢登り。 沢自体は地元の人なら日帰りの沢。
昨日歩いてない分 今日はいっぱい歩いておいしービール飲むぞと、朝4時起き6時出発
すぐに 西ノ俣沢出合 西ノ俣沢遡行 
今日もチビ岩魚ウジャウジャ
西ノ俣沢出合 向かって右が本流


初めのF1はルンゼから右岸高巻き。かなり容易。 ゴルジュ状になり 次々に滝が出てくるものの、基本はごく穏やかな森。
非常にフリクションの効く岩質。
登攀を補助するために倒木を立て掛けた!


どれも直登可能で楽しく登っていく F7ぐらいまで滝登って地形図とにらみっこ、そろそろ左岸からの沢に入らなきゃいけない標高、この滝行き過ぎたんじゃねーとか懸垂で戻るかとか結局行き過ぎてないことに、
水も枯れてきてどんどん標高上げていき、そろそろ左岸の枝沢から尾根に出たいとこ、地形図とにらみっこしていると良さげな枝沢発見。
こちらは今までとは岩質が違ってチョイ滑りやすい。
分岐は右へ右へ。「水線どおしは裏切らない」と名言がでてそのまま稜線まで突き上げ、稜線と言っても道はなくヤブヤブだがヤブは薄く歩きやすい。
そこから保呂内沢本流めがけてヤブ漕ぎダウン。
かなり歩きやすいヤブ、ルートファインディングも容易。緩やかで効率的な傾斜、前向きでホイホイ楽に降りられる。
世が世ならうまそうな太いネマガリばかり!7月初旬とか良いかな。
1時間ほどで保呂内沢本流の沢筋に降りて、後は何もない本流下降 最後に滝を懸垂で降りて西ノ俣沢出合到着 
ここいらは秋田フキ。香りは若干少なかったけどチタケと鶏肉との炒め煮が絶品でした~!
西ノ俣出合近くの2段大滝。右岸から簡単に巻けるが懸垂で降りた。
下段の支点は大きな倒木。釜が深いのと、振られるので注意が必要。我々は下部で水流側に振り子の要領でトラバり右岸にジャンプしたが、足の短い人は要注意。
本流はこの滝以外は全く何も無い!がこの滝から上部は岩魚が…


4時前にはテン場到着。
今日はビールがうまい!
みんな腹減っていて、しまいには勇ちゃんの焼そばまで平らげた。チタケや秋田フキも旨いね。

(勇ちゃんは焼きそば(生麺)3人前+野菜を持ってきていて、みんなからそんなに喰えるわけないからつくらなくて良い!と非難されていたのです。だって他にうんざりするほど食い物があったのです)


3日目 

夜中に雨が強くなり水線どおしで寝てるから増水が気になり始める、保呂内沢はすぐ増水すると記録がいっぱい載ってる

朝、なんとか雨がやみ、マッタリ朝食&残り酒 1時間で車まで到着 早い 早すぎる(^^♪


温泉入って 仙台に向かい牡蠣小屋で反省会してカプセルホテル泊まって帰りました。


来年は計画立てて万全な状態でお盆山行計画したいです 今年はお盆ずらしてオベ松さんと信ちゃんが 八久和川に行っています 記録楽しみだなー(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。