たまには海へ

いつだったか、集会後の呑み会で、今度どこに行こうかという話になった時に、会長が
「じゃぁ、海にでも行こうかぁ~」なんて冗談で言ってたのだが、
お盆前に実家に帰省したついでに、地元の海へカヌーを漕ぎに行ってきました(笑)
1日目。買ったばかりのカヌーを、緊張の面持ちで進水式。
100m四方くらいをチャプチャプ漕いでこの日は終了。
2日目。もう少し沖に漕ぎ出してみる。
日没直前のアーベントロートに染まる海を取りたかったのだが、
あまり紅く染まらないののを言い訳にこの程度で切り上げ。
3日目。調子に乗って、ガキの頃から夢だった、
2kmほど沖合の島を目指す。
上陸!
引き潮なので、隣の島と地続きになっていた。
島にある祠にお参りし、無事戻れることを祈願。
沖に来ると水もキレイですな。
空港。このアングルからこの距離で臨むことはあまりない。
飛行機がひっきりなしに離着陸している。
隣の島の周りをぐるりと一周。反対側は波がやや高く、ビビるも、
無事に戻ってきました。


しかし!調子に乗って、日没までプカプカ漕いでいたら、
体勢を崩して沈!自分とオールとカヌー本体をザイルで結んでいたので、
流されずに済むが、カヌー内には浸水しており、かろうじて浮いている程度。
カヌーにすがって岸まで泳ごうとするも、200mばかりあり、間の悪いことに大きな船が通ったせいで波が高く、泳いでも泳いでも引き戻され、たどり着かない(泣)
ふと、30mほど先に、カモメが止まっている岩礁があったのを認め、そこまで
空身で泳いで取り付き、ザイルでカヌーとパドルを引き寄せる。
そこでカヌーの水抜きをして、這う這うの体で発着場に漕ぎ戻った。
いやぁ、怖かった。ライジャケ着ててよかったっす。

思いがけないところで、水トレしてしまいました。


さぁ、次は奥利根湖を漕いでみようかな。

オベ

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。