泉水谷小室川谷

日程:2019/05/25(土)~26(日) 1泊2日
場所:泉水谷小室川谷
メンバー:伸ちゃん、みのり(記)


北海道支部の伸ちゃんが東京に来るっていうので、近場の1泊2日の沢をアレンジ!
この週の火曜日に大雨が降り、ドキドキしましたが、週末は真夏日の沢日和となりました。
今回は、電車&タクシーでアプローチ、26(日)には伸ちゃんを飛行機に乗せるというミッション付き。
さてさて、どうなることやら。

◆1日目:05/25(土)

6:51着の中央本線で、塩山駅に集合。
予約したタクシーに乗車。(塩山駅からにしたのは、タクシー台数が多いため)
40分程で三条新橋に到着。約1万円。

沢装備に換装していると、1台車が駐車。ガイドっぽい4名のパーティで大黒茂谷日帰りに行かれました。


20分程林道を歩き、小室向から沢に下り、橋を渡って入渓。

良き渓相ですね~
伸ちゃんは泳ぎが大好き。S字峡はもちろん水線突破です。
そのあとも水の中どんどん行きまーす。
噂通り、ぼ~っとしていると見逃す石門。
次の右岸に残置のある滝(8m?)は、この沢1番のピリっとポイントだったかも。
(必死な時は写真がない、お決まり)


はーい、小室の淵でーす。待ってました~
ううう、足場なく、上がらない・・・こっちは無理か・・・
少し戻って、左壁1段登ったところをトラバース。
私はもちろんロープで引っ張りあげてもらいました。(握力の限界だったとか笑)


雨乞いの滝を巻いて、
4段40mナメ滝どばーん。
セオリー通り、左岸側で。
次の滝も登って、蛇抜沢出合のほんの少し手前で幕としました。
いや~よく活動しました。


この夜のつまみは・・・
・スモークサーモンのオニオンスライス添え
・味噌漬け豚肉焼き
・麻婆ナス
・塩ビーフン
でしたー!

焚き火をのんびり~したいところですが、結構あっという間に時間がたってしまい就寝。


◆2日目:5/26(日)

6:30出発。30分程歩くと、蛇抜沢出合。
広めのテン場はいう程ない感じでした。
さらに先に進み、フルコンパへショートカットできる枝沢に。
そこまでの倒木の感じに、ちょっとうんざりしており、ショートカットに決定!
沢型がなくなる辺りまで行くと、左岸方向にしっかりした踏み跡あり。
あれま~という程しっかりした道でテクテク歩いて、フルコンパに8:00。
くっさい、汚い我々は、山ガールで賑わう大菩薩峠をそそくさと退散し、
大菩薩の湯ですっきりさっぱり。


伸ちゃんは無事に飛行機で北海道に帰って行きました~!ミッション達成★

小室川谷は内容のつまった、とっても良い沢でした。

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。