上州武尊 奈女沢 山スキー
2015/1/11
メンバー: CL NASさん、うど子
今回は今シーズンの滑り初め且つおニュー?の兼用靴の試履きでした。
冬型の影響が多少は少ないかと上州武尊を目指しましたが、土曜日は横殴りの吹雪でしたのでテンション大幅ダウン💦
日曜朝も吹雪。
天気図を見る限りは低気圧が通過しそうでしたので出発できるか危惧しましたが、出発をためらっているうちにスカッ晴れの青空となりましたので低気圧が通過する前に奈女沢を滑ることにしました。
ここいらの天候はどうもようワカランっす💦
川場スキー場ゲレンデトップからほんのわずかの登りでシールを剥がし鬼岩基部の1787コルまで極力標高を下げぬようトラバースしましたが、このトラバースは思ったよりもうねりやギャップが大きく、樹林も密で雪崩斜面の通過もあり良いルート取りではありませんでした。
我慢してトラバらないと鹿俣沢に入ってしまい登り返しになります。
奈女沢の源頭1787コルに到着。鬼岩と呼ばれる特徴的な岩峰を見上げる。
コルから沢に入ると快適な斜面が広がりノートラック、絶好の条件下でパウダーを頂くことが出来ました! 🎵
朝までは連日の吹雪でしたので積雪も十分、最高の条件になりました。
次に行くときは、このトラバースルートは使わずに、1870.5の西峰の北のピーク付近から直接コル付近に出るルート取りをしようと思います。
実際、トラバースで入る人はあまり居ないようです。
これだと相当ラクチンなので、オグナ武尊の十二沢や荒砥沢よりもラクに上がれて快適に滑れるお手軽ルートなのかも。
ただし、南面なので、条件によっては雪質が問題になりそうだと思いました。
また、この周辺では鹿俣沢、手小屋沢、名倉沢などもお手軽で楽しそうですがルート研究の要あり。
なお、川場スキー場の立体駐車場は8階建ての大変豪華でバブリーな施設です。
駐車場そのものは週末は24時間入れて無料、各階にある暖房の効いたシャワー室付き更衣室やトイレを使うことができます。
どのトイレにもドライヤーが置いてありましたが、乾かす毛の少ない方には関係ありませんね!
また、深夜1時になると7階がオープンされるので、暖房の効いた広いスペースで快適に休むことが出来ます。
今回は施設をフル活用させていただき、快適に休み過ぎました~(^^;)
駐車場そのものは週末は24時間入れて無料、各階にある暖房の効いたシャワー室付き更衣室やトイレを使うことができます。
どのトイレにもドライヤーが置いてありましたが、乾かす毛の少ない方には関係ありませんね!
また、深夜1時になると7階がオープンされるので、暖房の効いた広いスペースで快適に休むことが出来ます。
今回は施設をフル活用させていただき、快適に休み過ぎました~(^^;)
0コメント