上越 東谷山~日白山
2015/3/14-15
メンバー: CLうど子、NASさん
お気楽春山ハイクの定番、日白山に行ってきましたよ!
今回は体力の維持とアキレス腱を故障したNASさんの回復加減のチェックが目的です。
なんてちょっとウソついたかも
春山JOYの焼肉宴会ビール山行です
危ぶまれた天候は、日頃の行いが良いので絶好の山日和となったのでした。
故障チェックのはずのNASさんは更に風邪をひいていて、鼻水ズルズル喉はガラガラとしわがれ咳はゴホゴホ。
風邪薬とケツアツの薬飲んでタイヘン苦労してました。
さては日頃の行いが…(^^;)
二居から東屋を経て東谷山~日白山のお気楽ルート。
午後から崩れそうなので早めに出発。
前日までの降雪でリセットされた真っ新な雪面が美しい。
古いトレースはほとんど消え、本日一番のラッセルでのスタート。
東屋手前で休憩中、日帰り軽荷のBCパーティーに抜いてもらいラッセル交代。
それにしても今年は雪が多いようだ。
東屋はほとんど雪に埋もれていました。
これは入山日に撮ったのか帰りに撮ったのか忘れちゃった(^^;)
あとからあとから続々とBCパーティーがやってくる。(なんて、私しゃBCという言葉が大嫌いなのだが)
この山でこれだけの人間に出会ったのは初めてだわよ~(^^;)
最近は東谷山から沢沿いに西に滑るルートがすっかり定着して人気が出てきたんだね。
昔ながらの尾根ルートは滑りはあまり楽しめないからね。
楽しそうな滑り組を尻目に、我々はせっせとテント設営に励み、鴨を焼き、小肌を切り、山芋やらピーマンやらも切り、炒めたりナニしたり、鶏鍋やらなんやらをつついたり、忙しくまったりと宴会していたのでした
ゴホゴホとしんどそうな御大ですが、体調悪いのに1キロ近くはあろうかという保冷剤を「雪山に」担いできたのには全くたまげました。
出した本人が一番たまげてました!
ザックから出すの忘れたんだと(- -;)
危ぶまれた天候も予報よりはずっと好転したのですが、それでも午後には雪模様となりました。
天候悪化に備え、昼にはテントに逃げ込もうという作戦は成功しました。
屍のごとく眠り、翌朝は崇拝するヤマテン猪熊氏の予報通り晴れ。
またまた降雪でリセットされ、あんなに大勢だった昨日のトレースはほとんど消えていました。
南よりの風が若干強く、すぐ前を歩く人のトレースさえかき消されがち。
吹雪いた後の山は本当に美しいと思う。
真っ新にリセットされた山は気分良し!
トレースがあれば段違いにラクチンだけど、山の美しさや満足度も段違いに落ちちゃう。
多少のラッセルなどむしろ楽しい。
稜線をルンルンとたどり、ぐるり360度展望の日白山ピークに到着。
各尾根から人が集まってきます
相変わらずの絶景。
この山は展望が無いとかなりポイント下がっちゃうのでラッキーでした。
今年はまだ雪庇がほとんど落ちてなくて綺麗でした。
平標や仙ノ倉…巻機…金城山…武能岳…苗場…1月にみんなで行った足拍子も手に取るようにすぐそこにあります。
十分に堪能。
さぁて、ベースに戻り焼肉ビールしよう!
いや、その前に途中でちょっとワイン休憩しよう!
ここはガツガツ登る山じゃあないですからね。
この山に泊まりに来るためにはピッケルは要らないけどフライパンが要る!
テントに戻るころにはすっかり風も止み、うららかな春の山で焼肉ビールを楽しんだのでした。
さてさて、今年は雪が多いので賞味期限が長そうです。
行きたいとこいっぱいあるな~。
命短し山行け乙女?(^^;)
どうか雪融けないで!
フキノトウは健気に土から頭をのぞかせていました(見逃してあげました。)
残雪期到来です!
0コメント