平標
2015/12/19-20
メンバー:CLうど子、NASさん
この週末、やっと降りました~!
今年の小雪と気温の高さには参ってます。
千畳敷の雪訓では曲がりなりにも雪に触れることはできたのだが…
12月も半ばを過ぎたというのに、その後更に雪は融けてしまい普段の10月末くらいの茶色い山々💦
エルニーニョですかぁ、いったいどうなってんの?💦
が、やっと降雪の報に接していざ宴会に出陣!(^^;)
誰も居ない景色の良い小屋で飲みたい!
八ツの青年小屋あたりは混むだろう。
お手軽な平標にした。
土曜日は吹雪くので誰も居ないだろうし翌日はピーカンだ!と踏んで。
しかしラッセルがどうだろうか…
まだ冬道は雪が締まらないので使えないだろう。
夏道は雪崩がどうだろうか…
ラッセルしんどすぎたらやだなぁ…もうトシだかんね。
板履いて行こうか…
関越トンネルを抜けると積雪は些少ではございますが💦雪が舞っていた。
湯沢の無料常宿(^^;)のライブカメラをビール飲みながら眺めてるとずんずん国道に積もっていくのがわかった。
翌朝、今季初出動の除雪車を横目にアレコレ考えはしたけど、ヤバけりゃ戻れば良いさと出発。
吹雪は真横に吹き付け車を揺さぶる。
外に出る決心をするまでがこの山行の核心部でありました 💦
意志薄弱な我々にしちゃあ良く出発したもんだ(^^;)
吹雪にたたかれながら重荷で歩く。
ラッセルはツボでおおむね膝、小屋手前で腿~股。
降雪中で雪がふかふかで軟らかいので助かった。
雪の中に階段が隠されていてうまく探り当てるとラクが出来る。
日没までに小屋が獲れりゃ上出来と覚悟していたが、思ったよりもず~っと積雪量は少なく、拍子抜けするほど。
ナメコがあるんじゃないかときょろきょろしながらのラッセル。
無事に小屋をゲット!
13時から延々と宴会。
カモ鍋うまぁい。
酒飲み過ぎた!
😠😠😠
山は朝まで荒れていた。
目を覚ますと激しい二日酔いで起き上がるなんてとんでもなく動けない💦
目の前に真っ白で荘厳とも思われる仙ノ倉が姿を現し始めた!
こりゃ行くしかないわい。
条件次第では仙ノ倉に足を延ばし松手山経由で降りることも考えていたが、時間が遅いので平標のピークのみピストンとする。
出発のころにはすっかりドピーカン、気温も上がり日帰りのハイカーや気の早いスキーヤーも上がってきた。
タオラーのNASさん、benkiの上(中ではない!らしい。)に愛するタオルを落としてしまい、さすがに首に巻けないので相棒のタオル無しでの登高にモチが上がらないようだ💦
二日酔いの吐き気に苦しめられながらワカンでラッセルを頑張り(たまに深いところで膝上)、ぐるり360度絶景のピークに立つ。
降雪直後の山はやっぱり美しい!
そうかここは笹穴沢の源頭か!
平標といえばそういえば以前山スキーでも来たことあるわ。。
何回か来たことあるという事に気が付いたが記憶はほぼない(^^;)
GWにたどった巻機あたりの縦走路、裏越後三山…毛猛も真っ白。
燧はまだ白さが足りない。
仙ノ倉へのメロウな尾根が誘うようだが時間切れ。
中途半端な積雪で階段が隠れていて恐ろしい。
隙間に足がハマらないように探りながら慎重に行く。
所々階段が出ている。ワカンの爪がじゃまで良し悪しでした。
それにしてもこの山、ずいぶん階段多いよ~。
中途半端な積雪で階段が隠れていて恐ろしい。
隙間に足がハマらないように探りながら慎重に行く。
所々階段が出ている。ワカンの爪がじゃまで良し悪しでした。
ラッセル道具を持たないツボ足のハイカーはさすがに進むに進めないようでナカナカ上がって来られません👊
まだまだ雪は全然少ないです!
0コメント