1月会山行@西岳(八ヶ岳)
2016.01.23~24 1月会山行@西岳(八ヶ岳)
メンバー:うど子(CL)、NAS、オベ松、南郷勇、信、みのり
1月会山行は雪山入門です。
今年は雪がない。
1月なのに、山が黒い。
加えて、天候は不安定。
CLのうど子さん。
頭を悩ませて決めたのが、西岳~権現岳でした。
01/23(土)
テントを出ると、エスパースの群れはなく、皆様すでに出発した模様。
マイナーな西岳にも、トレースがあるかも!と期待が膨らむ。
08:55 富士見高原ゴルフ場駐車場を出発。
雪は脛ほどで、トレースあり。
「これなら予定どおり西岳~青年小屋まで進めるかな」と思ったが、このルートただただ真っ直ぐで、変化がない。
緩やかな登りなのに、冬装備の重い荷物にバテバテに。
ペースは、なかなか上がらない。
休み休み進み、2100m付近の小平地でCLうど子さん決断。
この日はここで幕営。
01/24(日)
03:30起床。雪はさほど積もらず。風も強くない。
06:20 まだ夜が明けきらぬ、うす暗い中出発。
下界はガスが覆い、眺望なし。真っ白。
体が冷える前に青年小屋を目指して、歩き出す。
09:05 青年小屋に到着。案の定、ガス。風も強い。
冬季小屋に入り、休憩&様子見。
09:45 意を決して外に出ると、ガイドツアーの集団がスノーシューで権現岳方面へ。
ガイドさん偶然にも青年小屋のご主人。「ギボシのあたり雪崩るよ」との一言で撤退決定。
この時の気温-20度。
毛手袋、オーバー手袋、オーバーミトンをしても凍える寒さ。
11:30 西岳山頂。
少しだけ晴れ間が…と思いきや、すぐにどんより雲が覆う。
14:30 富士見高原ゴルフ場駐車場。
アイゼン、ピッケル、ワカンは出番なしでした。
冬装備の重さに完敗の山行でした。
体力なく、寒さで、なにもかも億劫で面倒に感じ…
そこで妥協したら、命をおびやかすのが雪山。
体の準備も、事前の準備も、もっと必要だと痛感いたしました。
真っ白な雪原と、
朝焼けに染まる雪山を目指して、精進いたしますm(_ _)m
記:みのり
0コメント