中木川小山沢左俣

2016.05.15


メンバー:LDオベマツ、NAS、うど子、とし、勇、ガラ中、みのり


5月会山行は、わらじ始めでございます。


昨年につづいて、今年も妙義に。

中木川小山沢左俣。


08:00 旧国民宿舎・裏妙義

08:15 入渓点

(入渓直後の堰堤を越えるとすぐにCS)
09:30 C640二俣。

広い平坦地。この二俣ですが、見た目は四俣。うんむと悩んで進んだのは、左から2番目。(後に右俣であると気づく。)


小休止中にGPS確認。ここで右俣を進んでいることに気づいた。来た道を戻り二俣。1番下流側の左に入りなおす。


二俣を越えるとほぼ水の流れはなく、NASさんは「水~水~お水~」とぼやく。


すでに源頭の様相だが、最後の核心CS大滝が出てこない??

左の意識が植え付けられた我々は右に進むべきを左に進んでしまっていた。

C100を戻るか検討。戻らずそのまま詰めることに。

このルンゼの左側を落石に注意しながら登る。と、支尾根に出た。

尾根を進むとほどなく登山道にぶつかった。


11:45 登山道


いっきに下山し、あっという間に国民宿舎・裏妙義到着。遡行終了。

まだお昼なので、妙義ロックガーデンにてロープワークのトレーニングを行うことに。

装備そのままで各車むかう。

町営休憩所あたりに車を停め、いざ向かおうとしたとき、休憩所の管理人さんが一言「ヒルいっぱいいるぞ」ゾワゾワ。

それでも、行ってみなけりゃ~と山道に入る。すると、数歩で早くもワサワサと起き上がるヒル様。いるいる、いっぱいいるー!!

NASさん「俺は帰る」と一目散に撤退。

ロックガーデン諦め、木戸壁の1P目を使うことに。

国民宿舎に再度車をとめ、40分で取り付きに。

順番に1回づつ登って、16:30になり終了いたしました。

ちなみに、裏妙義ではヒルは目撃致しませんでした。


記:みのり

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。