東黒沢~ウツボギ沢~ナルミズ沢

2016.06.11~12 6月会山行


メンバー:トシ(LD)、うど子、信、ガラ中、みのり


6月の会山行。

例年雪渓処理と山菜がテーマなんですが、今年は寡雪で雪がない。山菜もだいぶ早い…

東北深くまで行けばいいんだが、1泊で車走らせるのはキツイ。


みんなで頭を悩ませて(最近いつも悩ましてる)、出てきたのがナルミズ沢。


適期は7月~9月ですが、今年の雪がない状況では行けるのでは?!ということで。

まずは、お決まりガラ中さんの気功(?)から。
ハナゲの滝は水量少なめ。

左から落ち口までテクテク。

白毛門沢出合。

昨年8月この出合を見ることなく、撤退(足首捻挫)したことを思い出し感慨深い。

こんなに早くリトライできるなんて~♪

それにしても天気が良い!

東黒沢は登れる滝とナメとでストレスなく、とっても良いところです。

水が少なくなりツメで、根曲がり竹スイッチON。

1本見つけるともう止まらない。

「ちゃんと足元みろ~」と号令のもと、足元探索。数本収穫できました。

そんなこんなで進んでいると、すぐにウツボギ沢枝沢。こちらにはウルイの群生が(*o ロ o *)!!許しちゃ~おけない!


ウツボギ沢の広河原に12:00。

ゆっくりのんびり1本とって、先に進みます。

右から巻き。

さすがメジャー沢。巻き道も踏跡ばっちり。

大石沢出合。

ほんとに明るくて、スケールが大きくて良いところ!


この先で幕営とする。

(台地に立派なテン場がありますが、我々は河原での焚き火をとって、少し手前で幕としました。)


トシちゃんが岩魚を2匹釣って来てくれたので、この日の宴も刺身付き♡


翌日はナルミズをツメて、長ーい下山です。

3:30に起床。5:30には支度が整い出発。

上に行くと雪渓残ってました。

あっという間にハイライト。

ここを歩いて行くと天国のツメ。


ゆっくり来ましたが早く出たので09:00前。


ここからは地獄の下山。

ジャンクションピーク~朝日岳~笠ヶ岳~白毛門~土合駐車場。


ジャンクションピークまでの笹薮登り(踏跡はある)が堪えました。ヘトヘト。

お天気良かったのがせめてもの救い。

下山の地獄を体が忘れたころにまた行きたい。


記:みのり

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。