尾白川 黄蓮谷 右俣

尾白川黄蓮谷右俣
2017/8/13~15
オベマツ(CL)、NASさん、うど子さん、ディーンさん、ノブさん、ヒロポン


8/13 8:45矢立石登山口 ー 15:00黄蓮谷出合
8/14 7:00黄蓮谷出合 ー 17:002360m野営地
8/157:00野営地 ー 17:15 竹宇駒ヶ岳神社


入会して初めてのお盆山行。
どうやって行き先が決まるのかなぁと思っていた。
会のメールで各方面の候補沢が上がる中、南アだけ漠然としている。
オベマツさんとのジム帰り、赤羽の飲み屋にて、

ヒロP「黄蓮谷に行きたいっス!」

オベマツ「黄蓮谷ね、いーよー」

酔ってて明日には忘れてないよなぁー、と思いつつホッピーを飲みまくった。

メジャールート故に、ミーハー感が否めないが、新人にはこう言うのも必要なんです。。
快諾してくれた先輩方に感謝です。

8/13 林道歩きながらキノコ採取しつつ、入渓の為、懸垂する。

直近の台風や雨の影響で、増水している模様。
特に難しい所もなく、約4時間の遡行で黄蓮谷出合いに到着し、本日の野営地とした。
メジャールート故に、魚は釣れないだろうと思っていたが、
ディーンさんとノブさんが、しっかりその腕前を披露してくれた。
毎度の事ながら、釣りへの情熱に感服いたす次第。
ノブさんの尺イワナを含む計12匹、美味しく頂き、焼き枯らしは翌日の行動食に。


8/14 昨夜降った雨の影響もさほど無く、今日は、いよいよ黄蓮谷遡行。
スケールがいちいちデカイ。
登攀も巻きも、落ちればタダで済むわけが無い所を歩いているにも関わらず、
何だか今回の山行は、妙に安心感があるなぁと思いながら遡行をする。
そろそろいい時間になってもなかなか良いビバーグ地が見つからないなと思って居たところに、
何とか6人寝れる場所を発見。
とは言え、スラブの中に出来たちょっとした平地故に、トイレが危ない、危ない…


何とか薪も確保できて良かった。
8/15 昨日かなり歩いたのにまだあと700mは詰めるのかと思うと、黄蓮谷の大きさを感じずにはいれない。

もはやどれがどの滝かもよく分からなくなってきたところで、ハイマツ帯に突入した。

サクッと漕いで登山道に到着。そこから駒ケ岳山頂まで距離で約300m程度。

でも誰も山頂を踏まず、下山方向へ。

あとは登山道を下山するのみなのだが、まぁ長い、長い・・・。

毎回どうしてこうも下山はうんざりさせられるのだろうか・・・。


1ヶ月前の山行の記録なので記憶が曖昧だけれど、

楽しい夏休みでした!

次からは、どんな沢でも竿は必携だと勉強になりました。

ちなみに、ノブさんの釣ったイワナを画像処理で実寸計測してみたところ、

32cmでした。デカっ!

ーヒロポンー

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。