タカツコ沢

タカツコ沢 2017/9/16-17
メンバー: ディーン、ウド子、ガラ中、ノブ、福、ヒロP


台風18号が9月のシルバーウィーク三連休に直撃するかもと、
台風進路が気になる中、
一旦決まった袖沢北沢を中止し、
飯豊連峰三国岳の南東面を源とするタカツコ沢に決定。
予報では、1日目は大丈夫。2日目は午後から天気が荒れる予報。
でも、日帰り可の短い沢なんで、問題ないと言うことで、行って来ました。

日付が変わり25:30ごろ、御沢キャンプ場に到着して見ると、

台風がこちらに向かってる予報にも関わらず、
駐車場には、前泊の車がいっぱい。
恐らく、一般登山者も台風を気にして、
初日に三国小屋に荷物デポし飯豊山ピストン、翌日下山なんだろう。

タカツコ沢は飯豊の初級の沢。

でも、そこは飯豊。
初級と言えども油断禁物と思いながら遡行開始して見ると、
なんて事はない小滝が良いペースで出現して来る。
あえて悪そうな方を登ってみようとか遊び感覚出来るほど、
危険な感じもせず、殆どの小滝を登れる。
一箇所、凹状の3mくらいのが、無駄に高い身長と、最近横幅も増えつつある体が、狭い凹には邪魔になり、空身で登って荷揚げしたくらい。
テン場となる、おっかえし沢の出合までは、本当に初級でした。

テン場の宴の最中も、雨が降ることもなかった。

翌日の台風情報が気になりラジオを聞くと、
当初の予報よりも進行スピードが落ち、下山日には雨に降られる心配もない事がわかり一安心。

2日目は、タカツコ沢を詰め上がり、三国小屋に出てから下山の計画だったけど、

進路を東に取り地蔵沢を詰め登山道に出る計画に変更と言うので、残念ながらタカツコ沢のメインのスラブはお預けとなってしまった。

初級の沢で、

日帰り可を一泊二日、
且つ枝沢にエスケープ…。
"なんだかなぁ…↓"とテンションだだ下がりの消化不良の山行でした。。。

あぁ、台風が憎らしい。


記 : ヒロP

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。