シシゴヤノ頭 二日酔い敗退

日程:2019.02.23~02.24

メンバー:うど子さん、みのり(記)


毎シーズン土樽駅エリアに偵察に来ている、うど子さんのお誘いに乗っかり、

蓬沢ベース、シシゴヤノ頭に行ってきました。

結論としては、、、

初日ベースでの宴会7時間により、翌日二日酔いとなり、取り付きの急登を登った付近で降参。

またしてもピークにたどり着けず、敗退となってしまいました。

冬、雪は状況次第なので必ずしもピークには到達しないとはいえ、自身の不甲斐なさを痛感いたしました。


◆1日目:02/23(土)

この日は蓬沢のベースまで。

高崎からの上越線で合流し、土樽10:02着。

上越線は、大きなザックの登山者ばかり。みなさま、どちらに行かれたのでしょう。


どんより曇天、少し降雪。ゆっくり身支度を整え、嫌々歩き出します。

前日からの降雪でラッセルも覚悟していましたが、ほとんど降っておらず、

適度に固く締まった状態で歩きやすく、2時間程でベースとする雪原に到着してしまいました。

とはいえ、細身のうど子さんがツボで問題ない場所も、重量級の私ははまりまくり。この体型が憎らしい。

林道の樹林帯に入る辺りで、ワカンをはきました。

ベースとした雪原から上流をのぞむ。手前の堰堤付近で水調達。


毎年この地を訪れるうど子さんによると、予想した通り、例年よりずいぶんと雪が少ないそう。

例年の3月下旬並み程度。おそらく3月下旬頃(春山)では賞味期限切れでしょう。


ツェルト大、ドーム型ツェルトを設置し、まだ昼すぎですが、宴会を開始。

各自肉持ち寄りで、焼き肉パーティです。

お互いが何を持ってくるかわからぬまま、うど子さん何を持ってくるかな~と想像しながら、

闇鍋的なのが、梁山泊流。さて、今回はどうでしょうか。

 うど子さん:ホルモン、砂肝

 みのり:牛タン、ラム肉

牛肉がない!!!(爆笑)

そんなこともありますね。まぁ、乾杯しましょう。 ※ちなみに普段GANさんが牛肉担当なので肉に困ることはありません。

宴会は20時頃まで続く・・・もちろん二人とも記憶はない。


◆2日目:02/24(日)

04:00起床。朝食は各自で済ませることに。

私は激烈な二日酔いで固形物を受け付けず、コーヒー、お茶を飲んで身支度を整える。

06:00明るくなってきたので、出発。

晴れ!快晴!すばらしい!

風もなく、かっこうの登山日和です。

急登を登るうど子さん

一方私は、徐々に二日酔いは回復してくるも、ぜんぜん足が前に出ず、ついて行けません。

急登を登り切り、少し緩やかになったところでうど子さんが待っててくれました。何分待たせたことか・・・

ここで降参m(__)m こんな日めったにないのに。ごめんなさい、うど子さん。

のんびりベースに戻って、ほっとしてお腹がすいたので、ラーメンを食べ、撤収。

また来ます。絶対また来ます。

万太郎岳ギザギザ


湯沢駅はスキー、スノボ客でごった返し。

新幹線も混雑が予想されたので、時間に余裕もあるしってことで、鈍行でのんびりお酒を飲みながら帰りました。

二日酔い、反省してない(汗)

0コメント

  • 1000 / 1000

沢登り山岳会 遡行同人 梁山泊 - 山をまるごと楽しむ!

遡行同人 梁山泊は「沢登り」を中心に、山スキー・岩登り・アイスクライミング・雪稜登山など、四季を通じて山をまるごと楽しむ山岳会です。拠点は東京で、安全登山を心がけており焚き火、山菜&きのこに興味がある方、未経験者・初心者も大歓迎です。