下権現堂山(アクシオムスキー場跡)
2018/1/5
メンバー:USAN、うど子
昨シーズンは隊長が体調をこわし、山スキーシーズンを棒に振ってしまい板を履くことが出来なかった。
もともと超へたっぴぃな上に2年ぶりということもあり、お手軽なアクシオムスキー場跡で足慣らしをしてきた。
一体、1年に何回はるばる小出詣でをしているか自分でも勘定出来ないほどだが、新年もやはり小出に初詣ということになりました(^^;)
ここ数日で一気に積もったようなので雪崩を警戒したが大丈夫そう。
積雪量そのものは例年と大差ない?
出発前、ずっと放置していたシールのテールストッパーが左右とも劣化して壊れてしまった(^^;)
テーピングで応急処置。
道路わきに車を止めて出発。
すでに2台止まっており先行パーティーが居るようだ。
見上げると既にシュプールが2本刻まれていたが当日のものではないようだ。
朝までの雪も止み、風も無く絶好の日和だ。
久々に板で歩く感触。
カタンカタンというビンディングの音も嬉しかった。
いつもと変わらぬ登高風景が戻ってきた!
あぁ、やっとこの日が来たんだね!
USAN復活ですね!
日常を取り戻した!
当日のものとは思われないスキーのトレースを使わせていただくと、途中から新しいスノーシューのトレースもあった。
どうやら林道経由で下権現堂山から上権現堂山へ向かわれたようだ。
ところどころトレースを拝借するが、幸いさほど埋まらないためゲレンデ脇の適当なところを自由に新たにトレースを刻んでゆく。
新雪なのだがさすがに越後の雪は重く、板のトップが出ないと足がガンとして動かず、時々手で板の上の雪を掻いては進んだ。
ゲレンデトップの急斜面に大きくジグを切る大胆なシューのトレースがあったが、滑るとジュワ~デロデロ~と雪崩そう。。
日当たりが良いので早いとこ滑らないと余計に雪が重くなりそ~。
我々は久々の足慣らしという事もあり、またこの重い雪に恐れをなし?下権現堂山ピークは目指さず適当なところから滑ることにした。
ありゃ~、板が走らないよ~💦
2年間放置したうど子の板が走らないのは当然だが、ヤスリをかけワックスも掛けたというUSANの板も走らない。
重い!走らない!とブーたれながら、ブッシュを避け空いてるところを選んで滑っていく。
おぉ!久々の浮遊感。(ほ~んの少し也。)
楽し~!けど短すぎ。
へたっぴぃゆえに思うようなターンが描けないがそれでも下山はあっという間。
あまりにもあっけなく終わってしまいました~!
しかしこれで足慣らしは出来ました。
今シーズンはアチコチ行きたいな~!
0コメント