2012.05.31 12:33小常木谷今頃沢始めの話題で恐縮です当会にはマメな人間が見当たりません~メンバー:CLトミー、SLマサ、NAS、オベ松、うど子2012/5/20前夜いつものごとく三条新橋集合。新潟で採ってきた山菜と高級ステーキ、高級ワインで入山祝い。飲み過ぎた翌朝7時すぎ、余慶橋発、足慣らしに程よい1時間...
2012.05.30 10:12救急講習今年も恒例の救急講習が下記の日程のように終了いたしました.1. 2012年4月25日(水)於 神田消防署 講師:神田消防署職員登山をしている際に想定されるfirst aidとして,心肺蘇生術,三角巾を使った応急処置を中心に講義を受けました.心肺蘇生術はお決まりのマドモアゼル・アン...
2012.05.18 04:06白馬紀行 代掻き(しろかき)の頃日程:2012年5月13-15日旅人:マシェリ5月13日:晴れ,白馬までドライブ(上信越経由5時間)5月14日:晴れ,白馬鑓温泉ピストン with ぶなたっきー5月15日:雨,山菜採りを断念し,糸魚川に魚を食べに行く with ぶなたっきー.そして帰る(中央道経由6時間).白馬岳...
2012.05.12 09:36春の懲りない撤退(宴会)シリーズ3部作?雪の季節に計画通り山行が完遂できるかどうかは、天候や雪の状態にかかっていたりしますね!(前置きの言い訳)ハマってヤバいことにならないように早め早めに判断するのが一般社会人の賢い理性っつうものですよね!(これも言い訳?)私たちは理性溢れる正しい決断をしたおかげで、今こうして無事にブ...
2012.05.01 16:09春スキー in 会津駒ヶ岳去年は諸々の事情により,登頂を果たせなかった会津駒ヶ岳へ行ってきました.小屋に泊まって,ゆっくり夕日や星空,会津駒大好きな方々との語らい,などなど思いっきり会津駒を楽しもう!という企画です.(素泊まり3,000円)今年は雪が多いはず,.と思いきや,里では雪解けが思ったより進んでい...